面白い人ほど常識がある。 - コミュニケーション博士の話し上手になる方法

面白い人ほど常識がある。

面白い人ほど常識がある。

突然ですが言い切っちゃいます。これは真理です。面白い人ほど常識があります。 嘘をついたり頭を叩いたり、やっちゃいけないことをやると面白くないじゃないですか。面白い人は面白くないことをしません。よって面白い人は常識があります。

おいおい。これはいったいどういうことだ。いきなり何を言っているのでしょうか。 だってボケは嘘でツッコミは暴力だろ。それが面白いことの基本じゃん。 こちとら会話が上手くなりさえすればよかったのに。ついていけません。お門違いです。

常識を覆さないと笑いは取れない

『ボケは嘘でツッコミは暴力』という理論はだいたい合っています。確かに漫才は嘘をつかないと始まりません。漫才だったら嘘をついて頭を叩いていいです。リアクション芸ならお湯をかけてもいいです。

また奇抜な発想もボケには必要です。ツッコミには大胆な行動も必要です。常識を覆さないと笑いは取れないのだ。面白い人に常識は必要ない。常に破天荒であるべきなのだ。

でも日常会話は漫才じゃありません。笑いを取ってもお金をもらえない人に嘘をついても嫌な思いをするだけです。

日常会話で非常識だと笑えない

とりあえず嫌な思いをすると笑えません。ドッキリで怒る俳優さんだっているのに。俳優さんはドッキリにかかるとお金がもらえるんだよ。それでも怒る人がいるんだよ。 素人相手に過激なボケがウケるわけない。

日常会話で常識を覆す必要はありません。素人は常識の範囲内で怒らせないようにボケないといけないのだ。 素人が笑いを取るのは芸人さんより難しいのだ。なめんなよ。毒舌ジョークとか調子に乗って簡単言うなよ。ウケないからな。

私が高校生のときに『クラスメートの頭をいきなり本気で殴ったらウケるかな・・・』と思って試したらメチャクチャキレられたからな。周りも誰も笑っていなかったからな。

私が大学生のときに『人がしゃべったときに「お前はしゃべんな!死ね!」と言うとウケるかな・・・』思って試したらメチャクチャキレられたからな。周りも誰も笑っていなかったからな。

面白い人は面白くないことをしない

さて。嫌な思いをすると笑えません。というところまで理解できました。悪口に暴力が面白いわけが無い。常識です。 面白い人はそれを知っています。面白くない人が調子に乗ってウケないことをするのは常識が無いからです。

面白い人は面白くないことをしないのです。マイナスよりプラスのほうが多いから総合的に面白い人になるのです。 それは常識を知っているからです。常識の範囲内で悪口や暴力をやるのです。

面白い人ほど常識があるわけなので、面白い人の方が実は真面目に働きます。 一見職場でふざけていそうですが、面白い人は面白くないふざけ方はしません。会社が損をするふざけ方は面白くないのでそんなことはしません。

面白い人は仕事も出来る

仕事を手抜きすると業績に悪影響が出て笑えません。みんなの足を引っ張って全然面白くないです。 誰も楽しませることが出来ません。面白い人はそんなことしません。

上司に指示されたことをやらなかったら指示をした上司は面白くないです。なので面白い人は指示を守ります。そこでふざけても笑えないことを知っています。 言われたこと以上のことをすると指示を出した上司も嬉しいです。やるならその方向です。

『言われたことプラスちょっとふざけて笑わせてやろうwww』みたいなふざけ方なら常識の範囲内です。ふざけるならその方向です。 『やらないといけないことはやらないといけない』という常識は知っています。常識内でふざけます。

『面白いことをやって面白くないことはしない。』このルールをこなしていれば自然と仕事も出来る人になります。

冗談を言う人が面白い人ではない

さて。マイナスよりプラスのほうが多いから総合的に面白い人になる。というところまで理解できました。 つまり『ウケるかな?』と思ったことをしなければいい。そんなチャレンジしなければいい。それでスベることはない。今回はそういう話です。

冗談がスベると面白くない人になります。せっかく笑わせようとしたのに。空気を良くしようとしたのに。スベったら逆に悪者になるのです。 邪魔者です。お前少し黙ってろ。こんな理不尽な事はない。

冗談を言う人が面白い人ではない。面白い冗談を言う人が面白い人なのだ。ウケるかどうかは人それぞれなのに。元々激ムズチャレンジなのです。 この事実が分かればもう危険を犯す必要は無い。冗談を言わなきゃいい。スベらなきゃいい。これで簡単に総合的に面白い人になれます。

これが逆転の発想です。『売上を上げなくても経費を減らせばいい。』みたいな感じです。この発想が出来るってさすが面白い人です。やはり面白い人は奇抜な発想をしますね。

おさらい

  • リアクション芸ならお湯をかけてもいい。
  • 俳優さんはドッキリにかかるとお金がもらえる。
  • 会社が損をするふざけ方は面白くない。
  • 売上を上げなくても経費を減らせばいい。