話し上手になりたい
話し上手になりたい
これから会話上達のコツをいろいろ語っていきます。ですがそんなもん聞いたところでどうせ会話は上手くなりません。それはそれは険しい道です。努力しても無駄です。 だって苦手なんでしょ。話すの。努力すれば何でも出来るわけがない。
なので話し上手のことは一旦置いておいて違う話をします。最近思ったことがあるので忘れないうちにどこかに書いておきたい。 ここでその話を肉付けしてシミュレーションして、今度友達と飲みに行ったときに披露します。

フランダースの犬のOP曲最強説
アニメ『フランダースの犬』のオープンニング曲の『よあけのみち』という歌があるじゃないですか。『らんらんらーん♪らんらんらーん♪ディングルディンディンフンフンフンフン♪』ってやつ。
日本の歌であの歌が最強なんじゃないかと。最近気付いたので今から解説します。ミスチルにも宇多田ヒカルにも負けません。
その歌を知ってること前提で解説しますので、知らない人はyoutubeで聞いておくか、このページは飛ばしていいです。話し上手のテクニックはどうせ次のページから解説します。
ここにyoutubeの動画を埋め込んでもいいけど絶対消されちゃうのでやめます。著作権侵害だからね。定期的にチェックするのめんどくさい。 違法アップロードした人は10年以下の懲役か1000万円以下の罰金です。結構重いです。軽犯罪ではありません。
みんな知ってる有名曲
まず知名度です。今の世の中で人気を決める一番強い要素は知名度です。『泣ける曲ランキング』などを集計すると、みんな知っている曲しかランクインしません。 もっと泣ける曲は絶対あるけど知名度が高い曲のほうがより泣ける曲と認定されます。
フランダースの犬は1975年から感動アニメランキング不動の上位としてずっと語り続かれている作品です。子供から大人まで知っています。子供に見せたいアニメです。 知名度は相当高いと思われます。オリコン一位の曲より知名度高いかも。
キャッチーなメロディー
童謡っぽくもありオシャレでポップな感じもするメロディーです。60-70年代のヨーロッパのポップスみたいです。 そして賛美歌っぽくもあるし。綺麗で分かりやすくて良い曲です。このメロディーが好きな人は多いと思います。
斬新なアイデア
有名で分かりやすい曲なのにサビをまともに歌える人がほとんどいません。なぜならサビがオランダ語だから。 英語ならまだしもオランダ語なんて何回聞いても何を言っているのか分からない。
サビで英語の歌ならくさるほどあるけど、サビでオランダ語の歌なんかない。発想が凄い。とがってる。エンターテイメントではない。芸術家が作った歌です。
サビで子供が合唱するのも凄い。これで賛美歌っぽくなっています。このアイデアも斬新です。とがってます。
間奏でパトラッシュが吠える演出も攻撃的です。攻めています。『パトラッシュ!』『ワン!』って言います。 台詞がある歌ならたくさんあるけど。犬が吠える歌なんか無い。発想が凄い。とがってる。アートです。
以上の点より『フランダースの犬のOP曲最強説』をとなえます。これを覆すには50年は必要です。

このカテゴリ『話し上手になりたい』の概要
フランダースの犬のことはどうでもいいです。だって私はブラック・サバスのほうが好きだからね。それが最強だろうが個人的にもっと好きな曲がある。 それで、このカテゴリでは『会話が上達するためのテクニック』について説明します。
まぁ簡単に言うと『話すネタは事前に肉付けしておきなさい』というレベルの話です。『人に話す前に脳内でシミュレーションしておきなさい』というレベルの話です。 おそらく聞いただけじゃ出来ません。全部のテクニックがむずかしいです。できるようになればいいね。
それでよければ次のページへどうぞ。

- 前回・こういう大人になりたくない
- ここ・話し上手になりたい
- 次回・話を用意する